個人事業として活動中!私にできることは手伝います!

事業1:高齢者の健康増進事業

私は、作業療法士として10年以上働いてきました。
その中で高齢者がいくら頑張っても要介護状態から抜け出すことが難しく、高齢者施設に入ってからの対策に限界を感じていました。

様々な勉強をする中でひとつみつけたのは、食習慣と生活習慣が大切であるということ!

栄養についての知識を学び、生活習慣については今までの作業療法士としての取り組みを振り返り…
今後はまだ元気である高齢者たちを支援していこうと思い、個人事業主として立ち上がりました。

【事業内容】
  ●個別指導
   ・生活状況,食事データを確認
   ・クライアントの状態に合わせた食事指導
   ・クライアントの状態に合わせた生活指導
  ●集団指導
   ・健康教室,地域サロンでの講義

【料金設定】
  ●個別指導
   ・アセスメント,指導のみ:10,000円
   ・1ヶ月サポート付コース:30,000円(毎週1回LINEで相談対応します)
   ・3ヶ月サポート付コース:50,000円(毎週1回LINEで相談、3ヶ月ごとに見直しサポート)

  ●集団指導
   ・一般的なフレイルや介護予防の講義(30分~1時間):5,000円
   ・各自が健康について考えられる講義(1時間~1時間半):10,000円

事業2:ライター事業

ブログ記事執筆、ランディングページ(LP)の制作受注

<料金表>
【ブログ記事執筆】
  ・1記事:5,000円~10,000円

【LP制作】
  ・1記事:10,000~50,000円

※これら料金については受注時にしっかりと内容等を相談する中で料金設定をします。
※基本的な料金として設定しています。先方の環境によっては追加で料金が発生する可能性があります。ただし、その際には事前に説明し、同意を得たうえで受注します。

プロフィール

兵庫県明石市に生まれ、現在も明石市に在住。
介護士をしていた祖母に連れられてよく老人ホームの行事に参加しており、お年寄りが大好きな子供でした。

高校卒業時、看護師である母のすすめでリハビリ職を目指す。
専門学校時代にもやはり高齢者とのかかわりが楽しく、卒業後から高齢者施設でのリハビリに従事。

ただ、一生懸命リハビリに励む高齢者が望むように回復しないことに悔しさを感じ、学びを深める。

仕事の一環で地域住民向けに健康教室などを開催、講師を務める中で食事を食べているつもりでも全然食べられていない人や運動しようと思いながらもできていない人が多いことに気づいた。
そのため、より深く栄養や生活について学びなおし、元気な高齢者を増やす活動を行っている。

保有資格:作業療法士・臨床栄養医学指導士
     認知症臨床作業療法士
     認知症キャラバンメイト
所属学会:日本作業療法士協会
     兵庫県作業療法士会
     日本サルコペニア・フレイル学会 会員
     日本老年療法学会 会員
     日本リハビリテーション栄養学会 会員
     日本臨床栄養医学協会

プライバシーポリシー

特定商取引に関する表記

タイトルとURLをコピーしました